東京には古くから伝わる郷土料理がたくさんある
東京というと流行発信地ですし、原宿や渋谷等若者文化の街というイメージがどうしても強いのですが、古くから伝承されてきた数々の郷土料理がたくさんあります。
昔名ながらの作り方をかたくなに守ってきている老舗店も多く、東京は新しい食文化と古くから続く食文化があり、様々な味を楽しませてくれる所です。
下町のグルメや江戸前と呼ばれる料理、さらに特産品なども多数ありますので、東京で様々な食文化を楽しんでほしいと思います。
古くから江戸前として知られてきた東京の寿司
回転寿司なども世界に多く見かけるようになり、「スシ」は日本を代表する食文化となっています。
海に面している東京は昔から魚介類が豊富に水揚げされています。
江戸っ子は気が短いといわれ、江戸っ子たちが仕事の合間にサッと食べる事が出来るものとして江戸前寿司が作られ、今に継承されています。
にきりがつけてある江戸前寿司はそのまま醤油を付けずに食べる事ができ、この昔ながらの江戸前寿司をかたくなに守っている老舗も多数あります。
世界のビップをうならせる高級寿司店など世界的に知名度の高いお店がある事でも有名です。
そばは喉でたべるもの!江戸っ子たちが愛したそばは現代にも生きている
江戸時代の半ばあたりになると日常的に庶民が食べられる食として「そば」が定着しました。
食べる時にはせいせいと音を出して一気にすすりこむ、そばを途中で噛み切るなんてもってのほか!!と江戸っ子から伝承された食べ方も今に生きています。
天ぷらそばもおいしいですが、そば本来のうまみを堪能するならやはりざるが一番でしょう。
そばをずずっと音を立てていただくのは、空気を一緒に吸い込みながら食べる事で、そばの香りを楽しむためといわれています。
下町の味といえばやっぱりもんじゃ
鉄板の上に小麦粉ベースの生地とキャベツ、お好みの具を入れたものを流し込み焼いて頂くもんじゃは、お好みとはまた違うおいしさを持っています。
そばもんじゃにめんたいもんじゃ、チーズもちもんじゃ等多数のもんじゃの味があり、様々に楽しめるのももんじゃの魅力です。
鉄板の上のもんじゃを仲間でつつきあいながら食べる楽しさ!ビールがぐいぐい進みます。
伝統の味、深川飯・どじょう鍋も一度食べておきたい東京の味
江戸時代、隅田川河口はアサリ漁が非常に盛んだったといわれています。
この江戸前のアサリを利用していただくのが深川飯です。
漁の合間に時間を惜しんで急いで食べるために考案されたといわれる深川飯は、アサリのふんだんに利用されていて、アツアツのご飯とぴったりマッチします。
恥ずかしがらずに「かっこみ」たい深川飯は、東京、江戸の味です。
深川飯と同様に古くから食べられてきたどじょう鍋、これもまた東京の味です。
どじょう鍋はどじょうそのものを割り下で煮て作りますが、ささがきしたごぼうと一緒にどじょうを卵でとじた柳川鍋も最高です。